12月3日エゼキエル17-19章 1ヨハネ3:11-24

『主のルール通りに生きる』
【エゼキエル18:25 あなたがたは、『主の態度は公正でない』と言っている。さあ、聞け。イスラエルの家よ。わたしの態度は公正でないのか。公正でないのはあなたがたの態度ではないのか。18:26 正しい人が自分の正しい行いから遠ざかり、不正をし、そのために死ぬなら、彼は自分の行った不正によって死ぬ。18:27 しかし、悪者でも、自分がしている悪事をやめ、公義と正義とを行うなら、彼は自分のいのちを生かす。18:28 彼は反省して、自分のすべてのそむきの罪を悔い改めたのだから、彼は必ず生き、死ぬことはない。】①主はエゼキエルを通じて、罪を犯した者が裁かれ、悔い改めたならば赦されることを伝えました。父(母)が罪を犯しても、子供が犯さなければ、その子供は守られるのです(18:14-)。また悪人でも悔い改めれば、主は助け出して下さるのです。主は公正です。ですから私たちは、主の語られるルールによって、心の中をチェックし、生きることが大切なのです。

『愛の人となる』
【Ⅰヨハネ3:18 子どもたちよ。私たちは、ことばや口先だけで愛することをせず、行いと真実をもって愛そうではありませんか。3:19 それによって、私たちは、自分が真理に属するものであることを知り、そして、神の御前に心を安らかにされるのです。3:20 たとい自分の心が責めてもです。なぜなら、神は私たちの心よりも大きく、そして何もかもご存じだからです。3:21 愛する者たち。もし自分の心に責められなければ、大胆に神の御前に出ることができ、3:22 また求めるものは何でも神からいただくことができます。なぜなら、私たちが神の命令を守り、神に喜ばれることを行っているからです。】①愛を、言葉や口先だけでなく、行いと真実によって実行しようとする時、自分自身の限界にぶつかります。しかし絶えず主に助けを求め、主の愛に応え、命令に従おうとする時に、私たちは、主の力によって心や考え方を変えられるのです。これは不思議な感覚ですが、変えられた後にそのことを悟るのです。 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close