2月20日レビ記16-18章 使徒5:12-42

『贖罪の日』
【レビ16:33 彼は至聖所の贖いをする。また会見の天幕と祭壇の贖いをしなければならない。また彼は祭司たちと集会のすべての人々の贖いをしなければならない。16:34 以上のことは、あなたがたに永遠のおきてとなる。これは年に一度、イスラエル人のすべての罪から彼らを贖うためである。」モーセは【主】が命じられたとおりに行った。】①贖罪の日は、前の年に償われなかったすべての罪と罪過を贖うことによって、神様との関係を維持するための大切なものでした。しかしこれらは不完全なもので、毎年捧げなければならなかったのです。②キリストは、ただ一度、ご自身を捧げられたことにより、完全な(永遠の)捧げものを成し遂げて下さったのです。(ヘブル9:6-10:18)贖罪の日は、イエスキリストの十字架の恵みの予型(預言的象徴)なのです。

『迫害の中の聖霊の働き』
【使5:29 ペテロをはじめ使徒たちは答えて言った。「人に従うより、神に従うべきです。5:30 私たちの父祖たちの神は、あなたがたが十字架にかけて殺したイエスを、よみがえらせたのです。5:31 そして神は、イスラエルに悔い改めと罪の赦しを与えるために、このイエスを君とし、救い主として、ご自分の右に上げられました。5:32 私たちはそのことの証人です。神がご自分に従う者たちにお与えになった聖霊もそのことの証人です。」5:33 彼らはこれを聞いて怒り狂い、使徒たちを殺そうと計った。】①ペテロが、イエス様の名前で、人を癒したことによって、迫害を受け、投獄されました。しかし神様の奇跡によって解放され、大胆に語り続けたのです。ペテロの仲間たちも、同じように語りました。そして迫害さえも喜んで、語り続けたのです(5:41)。この信じられないような言動は、聖霊の働きによるものです。聖霊が働く時に、人間の限界を越えた、神様が願うことができるのです。  

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close