『主を恐れ、主を愛する、それを実行する』
【申6:1 これは、あなたがたの神、【主】が、あなたがたに教えよと命じられた命令──おきてと定め──である。あなたがたが、渡って行って、所有しようとしている地で、行うためである。6:2 それは、あなたの一生の間、あなたも、そしてあなたの子も孫も、あなたの神、【主】を恐れて、私の命じるすべての主のおきてと命令を守るため、またあなたが長く生きることのできるためである。6:3 イスラエルよ。聞いて、守り行いなさい。そうすれば、あなたはしあわせになり、あなたの父祖の神、【主】があなたに告げられたように、あなたは乳と蜜の流れる国で大いにふえよう。6:4 聞きなさい。イスラエル。【主】は私たちの神。【主】はただひとりである。6:5 心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くして、あなたの神、【主】を愛しなさい。6:6 私がきょう、あなたに命じるこれらのことばを、あなたの心に刻みなさい。6:7 これをあなたの子どもたちによく教え込みなさい。】今回は短くまとめます。「聞いて、実行すること」、これこそが主の言葉を聞いた者のする、最も大切なことです。
『神様の助け』
【使20:9 ユテコというひとりの青年が窓のところに腰を掛けていたが、ひどく眠けがさし、パウロの話が長く続くので、とうとう眠り込んでしまって、三階から下に落ちた。抱き起こしてみると、もう死んでいた。20:10 パウロは降りて来て、彼の上に身をかがめ、彼を抱きかかえて、「心配することはない。まだいのちがあります」と言った。20:11 そして、また上がって行き、パンを裂いて食べてから、明け方まで長く話し合って、それから出発した。20:12 人々は生き返った青年を家に連れて行き、ひとかたならず慰められた。】①トロアスで、ユテコという青年が3階から落下して呼吸が止まりましたが、主はパウロの祈りを通じて、息を吹きかえさせてくださいました。主は、宣教の働きの中で、様々なアクシデントと共に主の奇跡を起こされます。神様の助けによって、支えられ、慰められて、宣教の働きは前進していくのです。