6月18日Ⅱ歴代31-32章 ルカ18:15-43

『信仰を破壊する言葉』
【Ⅱ歴代32:10 「アッシリヤの王セナケリブはこう言っておられる。おまえたちは何に拠り頼んで、エルサレムの包囲の中でじっとしているのか。32:11 ヒゼキヤは、『私たちの神、【主】は、アッシリヤの王の手から私たちを救い出される』と言って、おまえたちをそそのかし、飢えと渇きで、おまえたちを死なせようとしているではないか。」】①セナケリブは、家来を遣わして、エルサレムの住人に、揺さぶりをかけました。悪の勢力は、私たちに「不信仰」を植え付けて、すべてを崩そうとするのです。私たちは、「不信仰」の言葉を心に入れてはいけません。不信仰の言葉は、私たちを破壊すると同時に、私たちの未来をも破壊するのです。悪魔は、悪い考えを吹き込もうと策略を立てています。どんな時も「不信仰」を絶対に入れてはいけないのです。

『必死で求める信仰』
【ルカ 18:38 彼は大声で、「ダビデの子のイエスさま。私をあわれんでください」と言った。18:39 彼を黙らせようとして、先頭にいた人々がたしなめたが、盲人は、ますます「ダビデの子よ。私をあわれんでください」と叫び立てた。18:40 イエスは立ち止まって、彼をそばに連れて来るように言いつけられた。18:41 彼が近寄って来たので、「わたしに何をしてほしいのか」と尋ねられると、彼は、「主よ。目が見えるようになることです」と言った。18:42 イエスが彼に、「見えるようになれ。あなたの信仰があなたを直したのです」と言われる・・・】①盲人は、自分を助けることができるのは、イエス様しかいないと知っていました。ですから、妨害があっても、必死にますますイエス様を求めたのです。本気で求める人は、プライドや体裁を捨て去ります。今までのやり方さえも、捨て去ります。捨て身の信仰を、イエス様は「喜ばれた」のです。。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close