『ヨブの信仰』
【ヨブ2:7 サタンは【主】の前から出て行き、ヨブの足の裏から頭の頂まで、悪性の腫物で彼を打った。2:8 ヨブは土器のかけらを取って自分の身をかき、また灰の中にすわった。2:9 すると彼の妻が彼に言った。「それでもなお、あなたは自分の誠実を堅く保つのですか。神をのろって死になさい。」2:10 しかし、彼は彼女に言った。「あなたは愚かな女が言うようなことを言っている。私たちは幸いを神から受けるのだから、わざわいをも受けなければならないではないか。」ヨブはこのようになっても、罪を犯すようなことを口にしなかった。】①ここにヨブの凄まじいばかりの信仰が、描かれています。「幸いを神から受けるのだから、災いも受けるべきである」これがヨブの告白です。彼は、家族が打たれ、自分自身も悪性の腫瘍で動けなくなり、妻から酷い感情的な言葉を受けても、信仰を握り続けました。・・・人間は、荒海に飲み込まれるような時があります。しかし神様の恵みを知り、ヨブのように神様を信頼し続けることは大切です。そのような人は、必ず神様と出会い、回復と祝福の時を持つのです。私たちの神様は、良いお方です。災いの中で、そのことを信じることができるかどうかが、「信仰の分かれ目」なのです。
『神様に喜んで頂く人生』
【Ⅰテサロニケ4:1 終わりに、兄弟たちよ。主イエスにあって、お願いし、また勧告します。あなたがたはどのように歩んで神を喜ばすべきかを私たちから学んだように、また、事実いまあなたがたが歩んでいるように、ますますそのように歩んでください。4:2 私たちが、主イエスによって、どんな命令をあなたがたに授けたかを、あなたがたは知っています。4:3 神のみこころは、あなたがたが聖くなることです。あなたがたが不品行を避け、4:4 各自わきまえて、自分のからだを、聖く、また尊く保ち、・・・】①パウロは、神様に喜ばれることを願い、聖めを求めました。「神様に喜んで頂くこと」を求める人は、パウロと同じように、「聖め」を求めます。聖めを求める人は、肉の誘惑を退けます。そしてそれは、「聖霊の助けを受ける」ことを通じて、成されるのです。