『主のあわれみ』
【詩118:5 苦しみのうちから、私は主を呼び求めた。【主】は、私に答えて、私を広い所に置かれた。118:6 【主】は私の味方。私は恐れない。人は、私に何ができよう。118:7 【主】は、私を助けてくださる私の味方。私は、私を憎む者をものともしない。118:8 【主】に身を避けることは、人に信頼するよりもよい。118:9 【主】に身を避けることは、君主たちに信頼するよりもよい。118:10 すべての国々が私を取り囲んだ。確かに私は【主】の御名によって、彼らを断ち切ろう。
118:13 おまえは、私をひどく押して倒そうとしたが、【主】が私を助けられた。118:14 主は、私の力であり、ほめ歌である。主は、私の救いとなられた。
118:18 主は私をきびしく懲らしめられた。しかし、私を死に渡されなかった。118:19 義の門よ。私のために開け。私はそこから入り、主に感謝しよう。】
『不信仰』
【ロマ9:32 なぜでしょうか。信仰によって追い求めることをしないで、行いによるかのように追い求めたからです。彼らは、つまずきの石につまずいたのです。9:33 それは、こう書かれているとおりです。「見よ。わたしは、シオンに、つまずきの石、妨げの岩を置く。彼に信頼する者は、失望させられることがない。」
10:16 しかし、すべての人が福音に従ったのではありません。「主よ。だれが私たちの知らせを信じましたか」とイザヤは言っています。10:17 そのように、信仰は聞くことから始まり、聞くことは、キリストについてのみことばによるのです。10:18 でも、こう尋ねましょう。「はたして彼らは聞こえなかったのでしょうか。」むろん、そうではありません。「その声は全地に響き渡り、そのことばは地の果てまで届いた。」】①信仰は、聞くことから始まります。御言葉を素直に受け止めましょう。そのことによって、あなたの内側から、神様の力が湧き上がるのです。同時に不信仰を知りましょう。不信仰のメカニズムを注意するのです。