3月29日ヨシュア3-4章 使徒27:27-44

『信仰による前進と、しるし』
【ヨシュア3:15 箱をかつぐ者がヨルダン川まで来て、箱をかつぐ祭司たちの足が水ぎわに浸ったとき、──ヨルダン川は刈り入れの間中、岸いっぱいにあふれるのだが──3:16 上から流れ下る水はつっ立って、はるかかなたのツァレタンのそばにある町アダムのところで、せきをなして立ち、アラバの海、すなわち塩の海のほうに流れ下る水は完全にせきとめられた。民はエリコに面するところを渡った。3:17 【主】の契約の箱をかつぐ祭司たちがヨルダン川の真ん中のかわいた地にしっかりと立つうちに、イスラエル全体は、かわいた地を通り、ついに民はすべてヨルダン川を渡り終わった。】①ヨシュアは、神様から「ヨルダン川に進み入る時、水がせき止められる」と語られました。そして信仰によって前進しました。すると、主の言葉通りに、川の水がせき止められたのです。神様の語り掛けによって、前進すべき時があります。その時は多少の不安があっても、信仰によって「前進する」のです。その結果、「確かなしるし」を見ることができるのです。

『困難の中での、祝福の約束』
【使27:41 ところが、潮流の流れ合う浅瀬に乗り上げて、船を座礁させてしまった。へさきはめり込んで動かなくなり、ともは激しい波に打たれて破れ始めた。27:42 兵士たちは、囚人たちがだれも泳いで逃げないように、殺してしまおうと相談した。27:43 しかし百人隊長は、パウロをあくまでも助けようと思って、その計画を押さえ、泳げる者がまず海に飛び込んで陸に上がるように、27:44 それから残りの者は、板切れや、その他の、船にある物につかまって行くように命じた。こうして、彼らはみな、無事に陸に上がった。】①パウロは、神様からの語り掛けによって、「自分たちは助かる」と信じていました。しかし船は座礁してしまい、パウロも殺されそうになったのです。しかし神様の御手はその中にも働かれ、皆はマルタ島に上陸できたのです。問題がおきても「あきらめて」はいけません。信仰によって進む時、難しく見える状況下で、神様の計画が実現されていくのです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close