5月18日Ⅰ列王22章 ルカ3章

『正しい裁きをされる創造主』
【Ⅰ列王22:41 アサの子ヨシャパテがユダの王となったのは、イスラエルの王アハブの第四年であった。22:42 ヨシャパテは三十五歳で王となり、エルサレムで二十五年間、王であった。その母の名はアズバといい、シルヒの娘であった。22:43 彼はその父アサのすべての道に歩み、その道からそれることなく、【主】の目にかなうことを行った。】①南ユダのヨシャパテ王は、良い王で信仰深い人であり、人柄もよかったようです。北イスラエルのアハブ王の悪だくみによって、身代わりに殺されそうになりましたが(22:32)、しかし主はヨシャパテ王を守り、アハブ王は結局殺されたのです。主は、「主を愛し主に従う者」を守られるのです。イエス様もマタイ25章で、羊と山羊を分けるたとえを語られています。裁きや結果は、すぐに起きないことがあります。しかし真実な創造主は、必ず「正しい裁き」をされるのです。

『悔い改めと、その実』
【ルカ3:7 それで、ヨハネは、彼からバプテスマを受けようとして出て来た群衆に言った。「まむしのすえたち。だれが必ず来る御怒りをのがれるように教えたのか。3:8 それならそれで、悔い改めにふさわしい実を結びなさい。『われわれの父はアブラハムだ』などと心の中で言い始めてはいけません。よく言っておくが、神は、こんな石ころからでも、アブラハムの子孫を起こすことがおできになるのです。3:9 斧もすでに木の根元に置かれています。だから、良い実を結ばない木は、みな切り倒されて、火に投げ込まれます。」】①バプテスマのヨハネは、イエス様の道備えをした人物です。そしてその中心は『悔い改め』でした。『悔い改め』とは、自分の罪を自覚し、深く主の前に赦しを求めることです。自分の罪が分からない人は、悔い改めができません。(本音では自分が正しいと思っているからです)そして祈っても「生活が変わらない」のです。・・・「自分の罪やプライド」を主によって教えていただきましょう。「真実の悔い改め」は、人生を変えるのです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close