『あわれみと恵みとまことの神』
【出34:6 【主】は彼の前を通り過ぎるとき、宣言された。「【主】は、あわれみ深く、情け深い神、怒るのにおそく、恵みとまことに富み、34:7 恵みを千代も保ち、咎とそむきと罪を赦す者、罰すべき者は必ず罰して報いる者。父の咎は子に、子の子に、三代に、四代に。」】①私たちが信じる聖書の神は、情け深く憐み深いお方です。罪を明らかにし、悪を嫌われるお方ですが、信じ求める者には、限りなく赦しを与えて下さるお方なのです。このお方を日々信じ続けましょう。主のあわれみを受け止め、触れ続けて頂きましょう。主に触れられた者が、初めて主が喜ばれるように生きていけるのです。
『十字架へのイエス様のお気持ち』
【マタイ26:38 そのとき、イエスは彼らに言われた。「わたしは悲しみのあまり死ぬほどです。ここを離れないで、わたしといっしょに目をさましていなさい。」26:39 それから、イエスは少し進んで行って、ひれ伏して祈って言われた。「わが父よ。できますならば、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの願うようにではなく、あなたのみこころのように、なさってください。」26:40 それから、イエスは弟子たちのところに戻って来て、彼らの眠っているのを見つけ・・・】①イエス様は、十字架にかかられる前に、弟子たちにご自分のお気持ちを吐露されました。イエス様は、私たち(人間)を愛するため、天の父の願いに応えるために、苦しみの道をあえて通られたのです。イエス様のお気持ちを考えましょう。苦しみの中で、あえて私たちのために決断された「イエス様の御愛」を受け止めましょう。私たちはイエス様のお気持を無視してはいけないのです。